MENU

【Insta360 GO 3】超小型のくせにこのカメラが最強かもな件【レビュー有】

小さいボディに十分な性能

ってイメージだった、Insta360 GO 3 ですが、もしかしたらGoPro超えの隠れ最強カメラだったかもしれません。

もちろん劣る部分もあるのですが、知るほどに実質ほかのアクションカメラの上位互換じゃね?

って思えて仕方なかったです。

おそらく意外な一面が多いと思いますので、どうか見ていってください!

Insta360無料特典のお知らせ!

Insta360製品を購入する際は、公式サイトからの購入がお得です!

X4やAce Pro 2を購入の際に、当サイト限定のリンクをご利用の場合に限り、それぞれ対応する無料特典が付いてきます!

また製品によっては割引が実施されているので、この機会に是非どうぞ!

製品名販売価格無料特典
X4¥79,800
¥67,800
114㎝自撮り棒
X3¥68,000
¥45,500
114㎝自撮り棒
Ace Pro 2¥64,800多機能自撮り棒
Ace Pro¥67,800
¥44,700
スクリーンプロテクター
GO 3S¥61,800収納ケース

是非お得にゲットしてください!

\ 無料特典付きリンクはコチラ /

※リンクからのみ無料特典が反映されるので、移動後は「無料のギフト」と書いてあるかチェックをお願いします。

目次

ファーストインプレッション

Insta360の製品は、開封時にちょっとワクワクすることがあるのですが、GO 3は一番面白かったですね。

フタを開けるとGO 3のカメラ本体がくっついていて、その中にアクションポットとアクセサリーが入っているという構造。

別になんてことないのですが、マグネットを上手く使ってくれよ!、っていうメッセージが込められている気がしました。

ま、開封は既にしちゃっているので、本体レビューの方に移りましょうか。

中に入っていたのは、本体とアクセサリー。

小型アクションカメラで6万円は高いなと思っていたのですが、アクセサリーの量とクオリティ的には納得でした。

内部メモリなので、別途SDカードが必要ないものデカい。

アクセサリーの作りはその辺の模造品のようなプラスチックではなく、強化プラスチックかアルミと言ったところ。

ネジやキャップの嚙み合わせだとか、マグネットのずれないフィット感などは、さすが純正クオリティ。

【紹介】そもそもGO 3ってどんなカメラ?

出典:Insta360

まずはざっと性能表、一応載せておきます↓

Insta360 GO3
発売時期2023年6月
重量35.5g
サイズ63.5 × 47.6 × 29.5mm
ストレージ内部ストレージ(32~128GB)
稼働時間最大170分(45分)
防水性能5m防水(IPX8)
アクションポット(IPX4)
動画解像度2.7K: 2720×1536@24/25/30fps
スロー性能1080P: 1920×1080@120fp
手振れ補正FlowState手ブレ補正
写真解像度2560×1440
カラープロファイル標準、鮮やか、フラット
写真編集PureShot
USBType-C
動作温度-20℃
マウントシステムマグネット式
Insta360 GO3

ぼくが簡単にひとこと紹介するならばこんなところでしょうか↓

多くの場面でGoProを超えちゃう、実は最強かもって感じの一人称カメラ

うそやん?って思うかもしれませんが、見て頂ければ納得してもらえるはず。

GoProに匹敵する広角を持ち、なおかつGoProの2倍は物撮りも得意

ブレ補正も十分すぎて、水平ロックに関しては上位機種より優れる

おまけにサイズ感的には、他に出来ない芸当をこなしてくれる。

こんなところですね。

すべて見て頂けた後は、「あれ?GO 3で良くない?」ってなっている方が多いはず(笑)

実際僕も使っていて、そう納得しちゃいました。

あとこれ↓、まだの方は見ちゃってください。欲しくなります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (4件)

コメントする

目次