最近流行りの360度カメラですが、二つの選択肢で迷う方に対しての記事になります。
Insta360 X3とGoPro MAXはどっちが良いか?
この二つを比較した記事になりますね。
非常に楽しい360度カメラ
まず、アクションカメラではなく360度カメラを検討しているあなたは、たぶん正解だと思います。
小型のカメラは今までGoProなどのアクションカメラが定番でしたが、360度カメラが流行り始めた今、旅行や日常でも使いやすく、楽しいと感じるのは360度カメラの方だと感じています。
もちろんアクションカメラのような使い方をしても楽しいので、旅行にせよスポーツにせよ、外で活動するのが好きな人は一つは持っておきたいカメラですよね。
今回はそんな360度カメラを扱っている2社、Insta360とGoProのカメラについて、X3とGopro MAXの比較をしていこうかと思います。
結論から言いますと、ほぼInsta360一択であり、GoProは360度カメラから撤退している感じです。
Insta360購入は公式サイトがおすすめです
Insta360の製品は、公式サイトからの購入で無料特典が付いてきます。
具体的な特典内容はこちら↓
製品 | 無料特典 |
---|---|
X4/X3 | 114cm見えない自撮り棒 |
Ace Pro/Ace | スクリーンプロテクター |
GO 3S | クイックリリースマウント |
GO 3 | 収納ケース |
その他延長保証のメリットや、選べる保証内容もあるので、無料特典と合わせてぜひチェックしてみてください↓
\ 無料特典付きリンク /
※上記リンクから移動して頂き、特典内容が反映されているか確認をお願いします。
【違い】Insta360 X3 vs GoPro MAX
Insta 360 X3 | GoPro MAX | Insta360 X2 | |
---|---|---|---|
発売 | 2022年 | 2019年 | 2020年 |
絞り | F1.9 | (-) | F2.0 |
写真解像度 | 7200万画素 | 1660万画素 | 1800万画素 |
動画解像度 | 5.7K 30fps | 5.6K 30fps | 5.7K 30fps |
シングルレンズモード | 4K(30fps) 3.6K (60fps) | 1440p(60fps) | 1440p(50fps) |
防水 | 10m | 5m | 10m |
バッテリー | 1800mAh | 1600mAh | 1630mAh |
サイズ | 縦長 | 四角 | 縦長 |
重量 | 180g | 154g | 149g |
動作温度 | -20~40℃ | -10℃~35℃ | -20~40℃ |
価格 | 68,000円 | 61,000円 | 38,500円 |
結論から申しますと、アプリ性能なども含めまして、GoPro MAXを選ぶ利点はほぼありませんでした。
多くの性能でX3には差が付けられていますし、型落ちX2の性能ですらGoPro MAXを超えるのがほとんど。
X2の存在により、価格面でも差別化は出来ていないようでした。
一応X3とGoPro MAXの違いについて、いろいろと見ていきましょう。
アプリの違い【人物追跡】
まず、性能比較では分からなかった、アプリの比較について触れますね。
動画の1分辺りのとこで解説していますが、Insta360アプリが便利なのは「自動追跡」です。自分自身360度動画の編集の80%くらいがこの自動追跡を使っているのですが、最悪な事にGoProアプリはこの自動追跡がありません。
360度動画の編集が一気に手軽になった理由だと感じているのに、これがサポートされていないのは正直おかしいです。
GoProのアプリに対するアップデートが、なぜここまで遅れているのか甚だ疑問です。
\ 無料特典付きリンク! /
※X3の特典(専用の114㎝自撮り棒)は、提携しているリンクを使用してください。
発売からの年月
X3 | GoPro MAX | X2 |
---|---|---|
2022年 | 2019年 | 2020年 |
というのも、おそらくGoProは360度カメラ市場から撤退したものと思われます。MAXの発売から5年が経過しても、MAX2が出ないので、おそらくそういう事でしょう。
数年前よりドローンはDJIに、360度カメラ市場はInsta360に譲った形になっており、GoProはHEROシリーズに更新を一本化しています。
ゆえにアプリの動画編集機能につきましても、GoProは人物追跡が無いなど、サポートを更新していないのだと推察されますね。
これは性能以上に決定的な理由でして、360度カメラを買うならアフターサポートが期待できるInsta360一択というわけです。
形状の違い
X3 | GoPro MAX | X2 |
---|---|---|
縦長 | 横長 | 縦長 |
これは見て分かるのですが、形状が横長か縦長という違いです。これは好き好きですね。横長が好きという場合は、Insta360 ONE RSという選択肢もありますので、メリットとは言いづらい。
重さの違い
X3 | GoPro MAX | X2 |
---|---|---|
180g | 154g | 149g |
Insta360 X3は、アクションカメラとしては正直ギリギリのサイズ感です。自撮り棒に取り付ける分には良いのですが、3m自撮り棒だとか、ヘルメットマウント(スノーボードとかの)に取りつけると、自重が感じられます。
とはいえ、MAXより性能も良く軽いX2がありますので、重さを気にする方はX3かX2の選択になりそう。
価格の違い
X3 | GoPro MAX | X2 |
---|---|---|
68,000円 | 61,000円 | 38,500円 |
X3はやや高いですが、ここでX2の破格さが見て取れます。
正直X2は性能も良いですし、かなりお得な部類です。
\ 無料特典付きリンク! /
※X3の特典(専用の114㎝自撮り棒)は、提携しているリンクを使用してください。
結論:現時点ではInsta360一択
ということで、X3とGoPro MAXの違いを幾つか比較してみましたが、結論としてはInsta360の製品で選ぶのが無難という結果で良いと思います。
もう一度違いについておさらいしておきましょう。
性能 | Insta360 X3が上 |
アプリ | 自動追跡機能(Insta360) |
年月 | 2022年(X3)と2019年(MAX) |
形状 | 縦型と横型 |
重さ | X2が軽い |
価格 | X2が安い |
このように、GoPro MAXではX2とX3のどちらにも勝つ項目がありませんので、よほどのGoPro好きでない限りはInsta360が妥当でしょう。
GoPro MAX 2が発表されるかどうかは分かりませんが、今後の各メーカーの動きに期待したいところですね。
コメント