今作から内蔵メモリではなく、SDカード方式を採用した、新しいInsta360 GO Ultara。
当然ながらSDカードが必要になりますが、今回はGO UltraのおすすめのSDカード容量に関する話です。
512GB | 256GB | 128GB | 64GB | |
---|---|---|---|---|
4K30fps | 20h3m | 9h47m | 4h50m | 2h26h |
4K60fps | 16h55m | 8h15m | 4h5m | 2h3m |
SDの公式価格 | 9,300円 | 5,200円 | 4.500円 | 1,820円 |
結論、公式で買うなら256GBが容量的にも価格的にも丁度良さそうでっせ!
っていう話になるのですが、SDカードの選び方とか撮影時間の話もしているので、よければ見て頂ければと思います。

あと、今なら256GBのSDカードなら無料で貰えるかも↓
無料特典クーポンのお知らせ!
今回もInsta360公式より、当サイト限定のクーポンを付けてもらいました!


それがそれが、今回はアクセサリーではなくて、256GBのSDカードと言う事なんで結構ラッキーかも。
下記リンクより公式サイトからGO Ultraを購入の方限定で、256GBのSDカードを無料プレゼントされます!
\ 無料特典付きリンクはコチラです! /
※リンク処理が正しく行われているかの確認のため、移動後は無料プレゼントがあるかチェックをおすすめします。



これが言いたかった感はある(笑)
ただ、最近のInsta360特典は数量限定になっているのと、マジで特典内容がコロコロ変わるので、あるうちに買っておく方が良いかもです💦
無くなってたらマジでスミマセン。
Insta360 GO Ultraをおさらい
容量選びに移る前に、GO Ultraをざっとおさらい。


使用用途を考えることで、どれくらいの容量が必要か?
イメージして頂けるかと思います。
取り回しのよいサイズ感


GO Ultraはコンパクトなサイズ感ゆえ、とにかく持って行きたくなります。
自撮り棒でもイイですし、Tシャツやキャップに貼り付けてもOK。


とにかくまあ、色んな撮影ができるので、割かし出番は多くなることは覚悟した方が良いかもしれません。



撮影が増えれば、容量は使いますね💦
画質良き
画質はGO 3Sと同じ4Kを維持でしたが、実質もっと画質が良くなったので、撮りたくなりますね。






同じ被写体もいろんな角度で撮れるので、結構使うかも。
あとはマウント的にも、アクションカメラ同等の使い方がしやすくなりましたし、


出番はとにかく多くなりそうな気はするので、多少は余裕を持ったSDを選ぶと良いかな…?
って感じですかね!



ではこれより、GO UltraのSDに関する話に移ります!
GO UltraからSDカードが必要に
GOシリーズは長らく内蔵メモリを採用していましたが、GO UltraからはSDカードに仕様変更をしました。


これはSDカードを使うようにしたというよりも、サイズアップでSDカードを入れる余裕が出来た、と解釈した方が良さそうです。



多分、GO 3Sまではサイズ構造的に難しかったのでしょうね。
ともあれ、GO UltraはSDカードが必要です。
おすすめの容量は?
GO Ultraに適合するSDカードは64GB~ありますが、とりあえずInsta360公式から販売されている、64~512GBで4K撮影時間を見てみました。
あと実は2.7Kまで解像度を落としても、4KとSD容量的な撮影時間は一緒なので、4Kで見ておけばOKかと。
512GB | 256GB | 128GB | 64GB | |
---|---|---|---|---|
4K30fps | 20h3m | 9h47m | 4h50m | 2h26h |
4K60fps | 16h55m | 8h15m | 4h5m | 2h3m |
意外だったのが、4Kのフレームレートを30fps(1秒に30コマ撮影)から60fps(1秒に60コマ)に上げても、さほど容量が変わらないという事。



半分になるかと思った。
ともあれ、2倍スロー撮影の場合は、そこまで気にしなくても良いかも。
バッテリー持ちで計算する
SDカード容量を考える前に、MAX充電でどれくらい撮影できるかを知っておくのは重要です。
撮影時間 | |
---|---|
1080P24fps | 200分 |
4K30fps | 170分 |
1080P撮影で200分、4K30fps撮影だと170分(2時間50分)なので、これが何回分くらいの撮影時間か?
で考えると、選びやすくなるかも。


ちなみに充電も早くて、12分で80%充電(急速充電の場合)も出来るので、出先で何周か撮影する可能性もあることも、考慮してもいいかもしれません。



ひとまず、4K30fpsの2時間50分を中心に考えるといいですね!
512GB | 256GB | 128GB | 64GB | |
---|---|---|---|---|
4K30fps | 20h3m | 9h47m | 4h50m | 2h26h |
4K60fps | 16h55m | 8h15m | 4h5m | 2h3m |
512GBの場合
512GBだと、4K30fpsで20時間以上撮影できます。


512GB | |
---|---|
4K30fps | 20h3m |
4K60fps | 16h55m |
4K撮影は170分(3時間程度)なので、連続でガンガン回しても7周近く撮影できますね。



さすがに512GBは要らないね(笑)
512GBは8K撮影をする、X5やAce Pro 2向けに用意されたSDなので、あまり必要はないかと。
256GBの場合
256GBの場合、4K30fpsで9時間47分の撮影が記録できます。


256GB | |
---|---|
4K30fps | 9h47m |
4K60fps | 8h15m |
MAX充電分の撮影で3周以上。
おおよそコレくらいあれば、余裕をもって撮影に臨めますね。
ちなみにGO 3Sは上位モデルで128GBだったので、GO Ultraに256GBはかなり余裕があると思って良いかと。



60fps撮影をする可能性を考えると、かな。
なお、なぜか256GBは公式サイト購入価格が割安で、「どうぞこれ買ってください」みたいな価格設定なので、選ぶ人は多い気がします(笑)
SD容量 | 価格(定価) |
---|---|
512GB | 9,300円 |
256GB | 5,200円(なぜか割安) |
128GB | 4,500円 |
64GB | 1,820円 |



これほんま謎。
\ 無料特典付きリンクはコチラです! /
128GB
128GBの場合、4K30fpsで4時間50分の撮影が記録できます。


MAX撮影1.5周分程度なので、全然これでも行けます。
というか、GO 3Sでは128GBがMAXで頑張っていたのと、普通に十分に感じるレベルだったので、GO Ultraでも128GBは通用するかと。
128GB | |
---|---|
4K30fps | 4h50m |
4K60fps | 4h5m |
といっても割高なので、公式サイトでこの容量をあえて選ぶ人は少なそうですが。



Amazonで安いのとかを買うのなら、128GBもありっちゃありかも。
64GBの場合
64GBの場合、4K30fpsで2時間26分の撮影が記録できます。


64GB | |
---|---|
4K30fps | 2h26h |
4K60fps | 2h3m |
充電MAX状態での最大撮影が170分なので、146時間撮影の64GBはちょっと厳しめ。



ほぼ選ばれないでしょうね。
一番おすすめは256GBかな
検証はしましたが、結局価格や余裕を考えると、256GBがおすすめかなと思います。
512GB | 256GB | 128GB | 64GB | |
---|---|---|---|---|
4K30fps | 20h3m | 9h47m | 4h50m | 2h26h |
4K60fps | 16h55m | 8h15m | 4h5m | 2h3m |
SDの公式価格 | 9,300円 | 5,200円 | 4.500円 | 1,820円 |
あきらかに丁度よいですよね(笑)


あとは公式サイト購入の無料特典も、今のところは256GBメモリーカードになっているので、変わらないうちにどうぞ!



特典が割とコロコロ変わったり無くなったりするので、ご迷惑かけてすみません💦
\ 無料特典付きリンクはコチラです! /
コメント