MENU

【安く買う】Insta360 X5はどこで買う? 一番お得な購入方法や無料特典について

360°カメラで今最も性能が高く、今年も沢山売れるであろうInsta360 X45ですが、オンラインでも購入方法は多数。

公式サイト・各ECサイト・フリマアプリなど、金額を比較しつつ、各ショップのメリット・デメリットなんかをまとめてみました。

Insta360 X5購入は公式サイトがお得で安全!

この記事の後半では、X5の最安値80,209円(2025年4月24日時点)というサイトも見つけてありますが、やはり安全かつお得なのは公式サイトでしょう。

下記リンクより公式サイトからX5を選んで頂くことで、通常版で「114cm自撮り棒」(4500円相当)が無料特典としてプレゼントされます(キット購入では変更有)。

X5を使う上でほぼ必須アクセサリーとなりますので、ぜひご利用ください!

\ 無料特典付きリンク /

※リンク経由によって無料特典が手に入れられますので、移動後は特典が反映されているかのチェックをお願いします。

目次

Insta360 X5について(超ざっくり紹介)

X5は360°カメラで現在最も性能が高く、前作X4と比較しても、画質や快適面で大きく性能を伸ばしたカメラでもあります。

まとめるとこれだけ性能が上がっています↓

  • センサーの大型化による画質向上
    • ダイナミックレンジ↑
    • 色が綺麗になった
  • 360°カメラ初の暗所性能搭載
    • 夜間でも8K動画が撮れる
    • 室内の動画とかも◎
  • マイク性能の向上
    • メッシュ構造になって風切り減った
    • 特にバイクユーザーなどに◎
  • バッテリー性能向上
    • X4より+37%の長時間化
    • 熱暴走もさらに強くなった
    • 急速充電(20分で80%充電)
    • かつ重さはそのまま
  • クイックリリースマウント対応
    • 利便性が良くなった
    • 使えるアクセサリーの種類が増えた
  • レンズ交換が出来るようになった
    • カバーではなく「レンズそのもの」
    • キットを使えば1分でできた
  • その他便利な機能が搭載された
    • 360°と追跡の同時録画が便利
    • ひねって撮影が追加された
Insta360 X5(8K)で撮影した画像2

僕が頑張って比較や解説した、X5関連の記事を読んで頂いた方には分かって貰えるかと思いますが、画質も性能も良すぎて、欲しくなるはず(笑)

自撮り棒一つで楽しめるカメラかつ、アクションカメラとしても利便性の上がったX5。

実質的にかなり買う価値はアリなのですが、いかんせん安い買い物ではありません。

ってことで、ここではX5を最も安く買う方法や、お得な買い方が無いかを調べてみました報告と致します。

情報は更新していくつもりです!

Insta360 X5の購入手段

家電量販店は、X4の時も基本的にネットショップと同じ金額か、ネットよりも高い定価で販売されていたので、今回も除外しました。

普通に調査しに行くのが大変ですし。

ネットにおける主な購入方法としては、ざっとこんな感じでしょうか↓

Insta360 X5の購入手段
  • 公式サイト
  • Amazon・楽天・Yahoo!
  • 家電量販店オンラインshop
  • フリマアプリ(ラクマ・メルカリ等)
  • その他ECサイト(アリエク・eBay等)

まずは公式サイト購入からの、メリットデメリットを紹介しますね。

Insta360公式サイト

公式サイトのメリット
  • 送料無料
  • 安全な電子決済
  • 12ヵ月保証と15日返金
  • 選べるカメラ保護
  • 無料特典
  • 修理サービス
  • オンラインサポート
  • ゴールドの獲得
  • 【New】6か月間無料のクラウドストレージ

公式サイトから打ち出されるメリットは8つ。

そのうち無料特典が一番分かりやすいメリットでしょう。

カメラ保証などは、Amazonで購入してもちゃんとサポートしてくれるはずなので、保証はどこで買っても安心して大丈夫のはず。

メルカリとかフリマサイトはダメかもですが。

X5のみ、2025年7月21日までの購入限定となっていますが、6ヵ月間の200GBクラウドストレージが無料のオプションも付いていました。

Insta360+のお試しですね。

\ 無料特典付きリンク /

無料特典

とりあえず無料特典はデカいです。

84,800円のX5単体購入では、通常自撮り棒は付いてこず、ポーチや保証書などの付属品のみ。

ですが、提携しているサイト経由での購入により、公式サイト購入限定で無料特典が付いてきます。

基本的に初回購入では、114cm自撮り棒ないしはキット購入の無料特典はもらっといたほうが良いでしょう。

持っていて損は無いですね。

なぜ公式サイトだと特典があるかというと、Amazonや楽天市場に払う手数料が無いため、おそらく公式で買ってほしいからでしょう。

ECサイトはおおよそ10%程度の手数料を持っていくので、Insta360側もサイトに手数料を払うより、ユーザーにプレゼントした方が有意義。

購入者とInsta360側でニーズがマッチしていますね。

無料特典の例
  • X5やX4:114cm自撮り棒
  • Ace Pro:スクリーンプロテクター
  • GO 3S:ミニカメラケース

基本的にはこんな感じの特典内容なのですが、セール時やキャンペーン中はこれに加えて多く貰えたりすることも。

偶発的なのであまり読めませんが、、、

無料特典は提携しているサイトのリンクを経由しないと発生しないので、リンク経由後は特典の有無をちゃんと確認することをおすすめしています!

\ 無料特典付きリンク /

クラウドストレージの無料体験

2025年7月25日までにX5を購入された方のみが対象ですが、Insta360+ユーザーが利用できるクラウドストレージのうち、200GB分が6か月間無料で利用できる特典もありました。

X4は対象では無いみたいですね。

Insta360+は有料のクラウドサービスで、200GBのベーシックプランは年間2,990円。

半年分の約1,500円分が使える事になるので、自撮り棒の無料特典と合わせると、6,000円分がお得という計算になりそうです。

なお、Insta360+は公式サイトで購入時に選ぶことも出来るので、登録としては公式サイトでの購入がスムーズですね。

Amazon・楽天・Yahoo!

①公式サイト
②Amazon
③楽天市場

X5の購入者は、この順番で恐らく購入される方が多いと思います。

価格は公式サイトと同じで、もちろん送料もちゃんと無料

セール時の割引も適応していますね。

Amazonも楽天も結局は「Insta360公式ストア」が販売しているので、配送元や管理元は一緒です。

ECサイトヘビーユーザーの方は、ポイント意識で購入しても良いかもですね。

AmazonのInsta360公式ストア

“>楽天市場のInsta360公式ストア

12ヵ月の無料保証

Amazonには特に表記されていませんが、楽天市場の公式サイトには1年の保証が明記されています。

無料保証に関しても、おそらくAmazon購入でも1年は大丈夫だと思います。

公式サイト以外のモグリの出品者もあるかもなので、購入の際は上記の公式ストアから選ぶことに注意してい下さい。

家電量販店のオンラインshop

家電オンラインShop非セール価格
ジョーシン84,800円
ヤマダデンキ83,952円
コジマネット84,800円
ケーズデンキ83,952
アスクルー(未入荷)
エディオン84,800円
ヨドバシカメラ84,800円

家電量販店のネットショップも、基本的には定価の84,800円でしたが、なぜかヤマダデンキとケースデンキのみが848円安いという結果に。

ちなみに定価79,800円のX4の時も、ヤマダとケーズのみが79,002円でしたので、798円安かったです。

これ、何故なんでしょうね?(笑)

ポイント還元が無い分、割引されているという事なのかもしれませんね。

公式サイトの特典分や、Amazon楽天のポイントを差し引いてまで、あまり選ぶ人は少なそうではありますが。

フリマアプリ

メルカリ・ラクマなどのフリマアプリにも、発売より期間がある程度経過すると、出品されていることも見かけます。

僕は転売ヤーではないので、彼らの仕入れ先は謎。

メリットが無いと購入者はいないはずなので、公式よりもちょっと安い場合があるのがポイント

デメリットとしては、相手が個人なので保証が不明瞭という事が最大のデメリット。

故障時も公式が相手にしてくれるかは分かりませんし、出品者が対応してくれるかどうかは相手次第です。

X4を購入した方から、当ブログのお問い合わせにこんなメールが来たことがあります(要約しています)↓

○○(Insta360ではない他のガジェット)をメルカリで新品購入したのですが、壊れました。(中略)返金対応などはどうすればよいでしょうか?

知らんがな!!(笑)

もちろん気の毒だとは思いましたが、僕には全く関係の無い事なので、Insta360公式へのお問い合わせを丁重に促しておきました(笑)

フリマサイトは安い事もありますが、サポートが不明瞭なのが不安材料ですね。

その他ECサイト

もしも使ったことがあるという方、抵抗感が無いよという方は、中国や韓国のECサイトも安いです。

X5を購入できるその他ECサイト
  • アリエクスプレス:79,431円+送料778円
  • Qoo10:84,800円
  • eBay:US $699.98(約99,096 円)

このうちアリエクスプレスのみが、定価より安い79,431円でした。

送料も含めたInsta360 X5の最安値は、アリエクスプレスの80,209円という事になりました。

と、いっても抵抗感がある人も居らっしゃるでしょうが、、、

僕自身アリエクスプレスは、最大10,000円程度のモノなら買ったことがありますが、さすがにこの価格帯のカメラを購入したことはありません。

アリエクはもちろん偽物もありますし、本物もあります。

アリエクスプレス購入時のトラブルには一切責任を問いませんので、そこは要注意下さい。

ゴメンナサイ、、、僕も分かりません。

が、一応最安値という事でリンクは載せておきますね。

アリエクスプレス

公式サイトが多分一番安心かつお得ではある

結局のところ、公式サイトが一番安全かつ、実質でお得ですね。

無料特典や確実なサポートを考えると、個人的には公式サイトがおすすめです。

付属の自撮り棒さえあれば、おおよそ8割程度はX5を楽しむことが出来るので、まずは本体購入時に無料特典を貰っておいてから楽しむ。

というのはアリだと思います。

\ 無料特典付きリンク /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次